- 概要 -
江戸間と本間はどちらも畳のことだが、一畳あたりの大きさが違っている。本間の方が江戸間に比べて大きいのが特徴。
- 詳しい解説 -
江戸間と本間は和室などに使われている畳のことである。だが、この二つは大きさに差があるのが特徴。
江戸間は関東圏内で主に使われており、一畳あたり88×176cm。だが、本間は一畳あたり95×191cmと楯も横も本間の方が大きい。また本間は別名「京間」とも呼ばれており、関西を中心にこの本間が使われていた。だが現在の不動産での表示は、日本全国江戸間の大きさが使われている。関西でも京間を使っているのは古くからある家屋のみとなった。