えぐいの語源由来
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行
「えぐい」の語源
「えぐい」の意味は、気色悪い、すごい、きついという風に使われるけど、元々の意味は「あくが強くて喉や舌を刺激するような味」だったんだ。
これは平安時代くらいから使われていた表現なんだけど、これが徐々に変化していって現代のような意味になったんだよ。それに最近では、もっと違う意味として「かっこいい」とか「すごい」なんていう事を表す言葉としても使われるようになっているんだよね。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行