歌舞伎の語源由来

「歌舞伎」の語源

日本を代表する演劇だけあって、生で観る「歌舞伎」は圧巻だよ。そんな「歌舞伎」の語源は、「傾く(かぶく)」という言葉が元になっているよ。

「傾く」の「かぶ」は頭という古称があって、本来は「頭を傾ける」という意味だったんだけど、そのような行動が段々と変わった振る舞いとか派手な身なりといった意味を表すようになり、さらに転じて、見た目や行動が華美であることや、色めいた振る舞いを指すようになり、そのような者を「かぶき者」というようになったんだ。この「かぶき」っていう言葉が今の「歌舞伎」になったんだね。