「神無月」の語源
陰暦で10月の事を「神無月(かんなづき)」って言うよね。この言葉の語源として有名なのは、10月には全国の神様たちが出雲大社に集合するから全国の諸地域に神様がいなくなってしまうという事から「神の無い月」で「神無月」になったという説だね。
ちなみに出雲大社に集まるから出雲国では10月を「神有月(かみありづき)」と呼ぶなんて話もあるよ。ただこれは俗説と言われていて、本来は10月は神様を祭る月なので「神の月」と呼ばれていて、「無」というのは「の」を意味する格助詞の「な」であるため「神無月(かみのつき)」となってそれが「かんなづき」と読まれるようになったんだ。