けじめの語源由来

「けじめ」の語源

「けじめをつける」なんて使い方をするけど、「けじめ」は道徳や規範に従って物事を進めていく態度や言動の事を言うね。あとは区別とか差別とかいう意味もあるかな。

そんな「けじめ」の語源には色んな説があるんだけど、一番有力なのは平安時代に辞書として使われていた「類聚名義抄」の「分」という項目に「ケヂメ」という表記があった事からこの時代からすでに「けじめ」という言葉が使われていたという説があるよ。

ただし、今のように言動や態度を表すというよりは視覚的に区別や差別するような意味合いが強かったと考えられているよ。