「ごめんください」の語源
誰かの家を訪ねた時に「ごめんくださ〜い」って言うよね。昔から使われている言葉だから特に違和感なく使っている言葉だと思うけど、よく考えたらなんで「ごめん」を「ください」なんだろう?なんで「ごめん」っていきなり謝るんだろう?って思わない?
「ごめん」っていうのは漢字で「御免」って書いて、許しを乞う意味の「免」に尊敬の接頭語の「御」がついた 形なんだ。本来は許してくれる相手を敬う気持ちで使われていた言葉なんだけど、室町時代くらいからは許して下さい〜っていう意味で「御免ください」とか「ごめんあれ」「ごめん候(そうろう)」なんていう風に使われていたんだよ。これがいつしか挨拶の言葉として用いられるようになって、「御免させてくださいね〜」っていう意味で「ごめんください」って言うようになったんだって。
現在使っている「ごめんください」は「いきなり訪問してきたことを許してくださいね」っていう意味が含まれているのかもしれないね。