「侍」の語源
侍は武士の総称として使われている言葉だよね。侍は、武芸を身につけ偉い人たちに仕えている人の事だよね。昔は、偉い人の側で仕える仕事を「さぶらふ(う)」と言っていたんだ。この「さぶらふ(う)」が次第に名詞化して「さぶらひ」になったんだよね。そしてこの「さぶらひ」がさらに変化して「さむらひ」となったんだよ。
ちなみに武士を侍と呼ぶようになったのは、武士階級ができた室町時代頃からだと言われているよ。また、侍という漢字は身分が高い人がいる「寺」の側に人がいるという所からできたと言われているんだ。