芝居の語源由来

「芝居」の語源

芝居っていうと演劇場とかホールなんかで見物するのが普通だよね。でも昔は違ったんだよ。芝居の語源を辿ってみると、昔は踊りとか劇とかの芸能を芝(草)の上で座って観ていた事に由来するんだ。

今は、劇とか踊りとか舞台で演じるものそのものを「芝居」っていうけど、最初は芸能を観る「見物席」そのものを「芝居」って呼んでいたんだ。つまり「芝の上に居て観るもの」っていう意味だったんだね。それが時代と共に変化していって、まずは江戸時代に流行った「歌舞伎を観る場所」=「芝居」っていう風になったんだ。時代劇なんかでよく「芝居小屋」っていう言葉が出てくるけど、これは「歌舞伎を観る場所」っていう意味で使われているんだね。時代が進むと、これがまた変化して演劇そのものを「芝居」って呼ぶようになっていくんだよ。