すみませんの語源由来

「すみません」の語源

人に謝ったり呼びかけたりする前に「すみません」って言う事が多いよね。「すみません」の「すみ」という語は気がすむとか、心がすむとかいう時に使われる「済む(すむ)」が変化した語なんだよ。

意味は心が落ち着いていて動揺がないという事を表しているよ。残りの「ません」に関しては、前に来る言葉を打ち消す言葉なので「すみません」だと気がすまない、心が落ち着かないとかいう意味になるんだね。

つまり「すみません」は、相手に対して「このようにして頂いては、心が落ち着きません」というような意味になるという事だね。ちなみに「すみません」を丁寧に言う時には「どうもすみません」って言うけど、この「どうも」は江戸時代にできた言葉で「どう考えても」って言葉が変化して生まれたんだよ。