木偶の坊の語源由来
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行
「木偶の坊」の語源
「この木偶の坊め?」とか「この木偶の坊が?」とかいう使い方をする事が多い言葉だよね。意味は、「役に立たない奴」とか「気が利かない人」という感じだよ。
そんな「木偶の坊」の語源は、平安時代の「くぐつ」という木彫りの操り人形に関係しているんだ。この「くづつ」という人形が「木偶の坊」と呼ばれるようになった理由は、木の人形を役に立たない無能な人に例えた事によるとか、人形が手足のない木の棒のように考えられていたというところからきているんだ。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行