ねぶたの語源由来
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行
「ねぶた」の語源
「ねぶた」は、8月1〜7日ごろにかけて東北地方で行われる行事だね。(「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」と呼ばれる所もある)。
「ねぶた」の語源は、「ねむたい」っていう言葉に関係しているんだ。このお祭りは別名「ねぶり流し」と言うんだけど、暑い夏に眠気を追い出して悪霊を追い出すために灯篭を流した事が始まりとされているんだよ。
もう一つの説は、平安時代の征夷大将軍だった坂上田村麻呂が蝦夷征伐の時に大きな灯籠を作って敵の本陣を探し当て勝利した事に由来するとも言われているんだ。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行・わ行