ひつまぶしの語源由来

「ひつまぶし」の語源

名古屋名物「ひつまぶし」。名古屋に行ったら必ず食べたい料理の1つだよね。「ひつまぶし」っていうのは、うなぎの蒲焼きを細かく刻んでご飯にまぶした料理のこと。よく「ひまつぶし」と間違えられる事もあるよね。あと地方によっては「ひつまむし」って呼んでいる所もあったりするよ。

「ひつまぶし」は明治時代くらいから食べられるようになった料理で、その語源は、おひつに入ったご飯にうなぎを「まぶす」というところに由来しているんだ。その証拠に「ひつまぶし」を漢字で書くと「櫃塗し」って書くんだよ。

※お櫃(おひつ)とは、さわら、ひのき、杉などの木材で作られたご飯を保存する容器だよ。おひつに使われる材木は繊維がきめ細かく丈夫で、湿気に強く、水分や空気を適度に通すんだ。