湯たんぽの語源由来

「湯たんぽ」の語源

冬になると登場する「湯たんぽ」。中にお湯を入れて足を温める道具だね。最近は電子レンジで温めて使うものなんかも登場して寒い夜にはとても重宝するよね。そんな「湯たんぽ」の語源は、中国に関連しているよ。

昔の中国、唐の時代にはすでに「湯たんぽ」のようなものがあって「湯婆子」と呼ばれていたんだ。中国語では「婆」というのはお母さんとか奥さんとかいう意味があるから、お母さんとか奥さんの温かい体温を感じながら眠る道具という意味を含めて、こうした名称が付けられたと言われているんだ。日本では室町時代くらいから「湯たんぽ」が使われていたみたいだけど、「湯婆」という語を唐音で読むと「たんぽ」となる事から日本では「湯たんぽ」と呼ばれるようになったんだね。