わっしょいの語源由来

「わっしょい」の語源

お祭りによっては御神輿を担いで「わっしょい、わっしょい」なんてかけ声をかけたりするよね。でも何で「わっしょい」って言うんだろう?

「わっしょい」っていう言葉が使われるようになったのは明治時代頃からと言われてるんだけど、最初は「わっしょい」じゃなくて「和を背負う」とか「和一処」っていう表現が使われていたんだよ。これは、平和を目指して皆が1つになるとか、力を合わせるなんていう意味で使われていた言葉なんだ。これが徐々に変化していって「わっしょい」というかけ声として使われるようになったんだね。