アバランチシュートの意味 登山用語

アバランチシュート

アバランチ・シュート(abalanche chute)とは、アバランチ(abalanche)が雪崩、シュート(chute)溝、の意味であり、繰り返される雪崩によって地形がU字型になったものをいう。

アバランチシュートが見られるのは、多雪地帯、急峻な地形に多い。急峻な地形には、傾斜があることから積雪層が自身の重みに耐えられず、傾斜下に滑り落ちていく。これがクリープあるいは全層雪崩と呼ばれる雪崩であり、積雪が動く時に、雪が接している岩盤が雪の動きとともに削り取られ、雪崩も一度ではなく繰り返し起きるのである。

繰り返し発生する雪崩により、土俵は流出して岩肌がむき出しになる。こうしてスプーンでえぐられた後が見えるのである。このアバランチ・シュートは日本海側に多い。福島県の只見地域では、冬季は13mも雪が降る豪雪地帯であり、春先になり融解が始まると雪崩が発生するようになり、雪崩が集中発生することから、アバランチ・シュートが一部地域でみることができる。