谷風の意味 登山用語

谷風(たにかぜ)

谷風とは、昼間、谷から山頂に向かって吹き上がる風のことをいう。

谷風は、朝を迎えて日差しがが谷に当たり始めると山の斜面が暖められ、暖められた地表付近の軽い空気は斜面沿いに上昇していく。暖かい空気が斜面を伝わって上空へ向かって行くと、谷底は気圧が下がるので、上空に押し上げられていた空気が地表に向かう。英語ではvalley breezeと表わされる。(breezeはそよ風という意味であり、風速は強くなく微風である。)

一方、谷風セットで用いられることが多い山風とは、夜間に、山頂から谷へ吹き下りる風のことであり、これらをまとめて「山谷風」とも呼ばれている。山風とは、夜間、放射冷却などで山の斜面が冷やされると、冷たい空気が斜面を伝わって谷へ下りていくものである。山風は英語でmountain breezeという。なお、夏の時期では、谷が南東に位置しており、空気中の支湯度が高い場合、谷風は積乱雲を形成し、雷雨をもたらすことがある。