ピッケルバンドの意味 登山用語

ピッケルバンド

ピッケルバンドとは、冬山登山ではピッケルとアイゼンは必須であり、ピッケルを離してしまうと致命的になるので、ピッケルが体から離れないようにするのがピッケルバンドである。肩からかける「袈裟がけタイプ」と手首にかける「手首がけタイプ」と2種類ある。

一般的に袈裟がけタイプは縦走、手首がけタイプは登攀、に向いている。袈裟がけタイプは手から手へ持ち生える時にピッケルを落とす心配がないが、ピッケルを必要としない場所では邪魔に感じる事もある。こういう場合はピッケルのシュピッツェ部分をカバーしてザックに括りつけておく。雪崩が発生する可能性がある場所では、万が一雪崩に巻き込まれた時に、ピッケルを保持していると、ピッケルが碇のような役割を果たし、脱出ができなくなるので、すぐにピッケルを体から離せるようにしておく。

手首タイプのピッケルは、ピオレトラクションのような動きをするときに向いている。ピッケルバンドが長い場合でも、ピッケルに巻き付けて短くして手首がけのようにして使うこともできる。この場合、手が冷たい部分を握らなくて済むという利点もある。